PROFILE

佐藤ブゾン貴子
(Sato BOUZON Takako)

日本唯一の相貌心理学教授(相貌心理学プロフェッサー)※

生年月日 1975年9月18日
出身地 埼玉県
身 長 155cm
資 格 相貌心理学教授資格、相貌心理学士、メンタルケア心理士

※ここでの教授は、相貌心理学を「教授することができる資格」を有する人のことを意味します。フランスにおいて先生全般のことを表す単語は「professeur(プロフェッサー)」となることからの日本語訳です。大学で教える人のことを特定する場合は「professeur d’université」(日本で広く認知されている教授の意味)となります。

経 歴
杉野女子大学・家政学部卒業。アパレル会社、舞台衣装会社勤務を経て2004年に渡仏。

渡仏後、「相貌心理学/Morphopsychologieモルフォピスィコロジー」に出会い、1937年に相貌心理学を創設したDr.Louis Cormanに直接師事した現学会顧問のMme. MARECHALLE Janineに師事。現地フランス・パリにて学術のベースとなる基礎知識から応用分析技術までを約3年間に渡って学び、「相貌心理学士」資格を習得。その後教授できる資格とされる「相貌心理学教授」資格取得のため、更にMme. MARECHALLE Janineに師事を仰ぎながら、分析研究を重ね、トータル5年を有して「相貌心理学教授」資格を取得する。全ての専門知識をフランス語で習得することが必須条件となるため、外国人にとって資格取得のハードルは高く、狭き門となることから、日本人では初となる『相貌心理学教授資格』取得者となる。

帰国後は、Dr.LouisCormanの創設時から現在まで、相貌心理学会の約1億人をも超える、顔分析の蓄積データに基づく相貌心理学の分析テクニックを用いて、セッションやセミナー、講演会など幅広く活動している。創設から約85年以上も経つ学問のため、彼の理念とその時代背景を考慮しながら、現代の課題へ応用できる相貌心理学の活用を目指している。

2020年5月には初の著書「人は顔を見れば99%わかる~フランス発・相貌心理学入門」(河出書房新社)を上梓。2021年までに4冊の本を上梓している。

相貌心理学/Morphopsychologie(モルフォピスィコロジー)とは
1937年、パリで360年の歴史を誇るサン・ルイ病院にて精神科長を勤めた精神科医であり臨床学者でもあったDr.Louis Cormanが創設。彼の主な著書の全てが、フランスでもっとも権威のある出版局「フランス大学出版局(P.U.F)」から出版されており、フランス国内では心理学の一分野として広く認知されていることを証明している。

「相貌心理学/Morphopsychologie」はその日本語訳通り、「相貌」を理解するための心理学である。理解には顔を輪郭・肉付き・器官や左右の非対称などといった顔の構成要素を客観的データとして言語化し、その人のパーソナリティーを理解する顔分析テクニックが必要となる。その目的は「理解」であり、一つの価値基準での、甲乙や良い悪いの「判断」をするものではない。

創設者のDr.LouisCormanが精神科医でもあったことより、研究は「神経衰弱回復と相貌心理学」「子どもの発達と相貌心理学」「文学作品と相貌心理学」等々があるが、現フランスではビジネスマネジメント、セルフマネジメント、ビジネスコミュニケーション、家庭内コミュニケーション、カウンセリングにおけるクライエントへの理解などで活用されている。

フランスでの相貌心理学が活用されている例としては、美容学校「ACADEMY BY JEAN MARIE CONTRERAS」、relookingの最高位に位置する学校「Ecole supérieure de relooking」などが挙げられる。

相貌心理学士/Morphopsychologueとは
相貌心理学士の資格取得条件は、120時間以上(約2年)の学習と、複数回の分析レポートを学会へ提出することが必須となる。その後、年に一度行われる資格取得試験への合格を経て、「相貌心理学士」資格所得となる。学会における認定資格として専門用語や複雑な分析への理解が必要となるが、無論のこと全てフランス語での資格試験受験が条件となるため特に外国人には難易度が高いと言える。取得者には精神科医や臨床医、カウンセラーや美容関連などの分野で活躍している者など、およそ1200人程度存在している。

また現地フランスでの相貌心理学士の活動は幅広く、企業内におけるマネジメントや研修、教育機関における導入など、ビジネスや教育の分野で活躍しているが、その使用範囲の公表は守秘義務によって守られている。

佐藤ブゾン貴子は、学会より日本語での教授を公認されており、彼女から学ぶ者は、日本語で学び、日本語でフランス相貌心理学会資格試験受験資格を得ることができる。

相貌心理学教授とは
相貌心理学士の資格取得後、1年間の分析研究が必須条件となり、相貌心理学の模擬授業をフランス語で行い合否が決定する。こちらも全てフランス語でのレポート提出、模擬授業となるため資格取得はさらに難易度が高くなる。また「相貌心理学教授」は相貌心理学士が相貌心理学のメソッドを用いて顔分析が出来ることに加え、この学問を教授することを生業とすることが出来る資格のため、講座やセミナーの開催が可能となる。教授資格取得者は佐藤ブゾン貴子が15人目、現在では世界で16人のみとなる。(2022年1月更新)

相貌心理学セミナーはこちら

講演会などお仕事のお問い合わせはこちら

書籍情報

『ビジネスは顔が9割』
武器としての相貌心理学

祥伝社より2021年12月23日(木)発売。
※佐藤ブゾン貴子4冊目の著書。

『あなたの顔には99%理由がある』
相貌心理学で学ぶ顔のセルフマネジメント

河出書房新社より2021年11月29日(月)発売。
※佐藤ブゾン貴子3冊目の著書。

フランス発相貌心理学
『運命のお相手は「顔」で選びなさい』

KKロングセラーズより2020年9月28日(月)発売。
※佐藤ブゾン貴子2冊目の著書。

フランス生まれの〝顔〟の心理学
『人は顔を見れば99%わかる
フランス発・相貌心理学入門』

河出書房新社より2020年5月25日(月)発売。
※佐藤ブゾン貴子初の著書。


TV・ラジオ出演

「Morning Cruisin’」bayfm(2022/02)
*「ラジオ版学問ノススメ」JFN系列(2022/01)
*「The BAY☆LINE」bayfm(2022/01)
*「一撃解明バラエティひと目でわかる」 読売・日本テレビ系列全国ネット(2021/11)
*「ダウンタウンDX」 読売・日本テレビ系列全国ネット(2021/08)
*「ダウンタウンDX  芸能人最強顔面診断」 読売・日本テレビ系列全国ネット(2021/05)
*「スクール革命!」 NTV(2020/09 情報提供&情報監修)
*「石田純一のNo Socks J Life」JFN系列(2020/07)
*「セブンカフェ presents SOUND IN MY PREMIUM LIFE」 Tokyo FM(2020/07)
*「VOLVO CROSSING LOUNGE」 J-WAVE(2020/07)
*「TOKYO GAS キュリオスはまじ」bayfm(2020/06)
*「ALL GOOD FRIDAY」J-WAVE(2020/06)
*「坂本美雨のディアフレンズ」Tokyo FM(2020/06)
*「E-ne! 〜good for you〜」FM横浜(2020/06)

*「くにまるジャパン極」文化放送(2020/06)


WEB・雑誌掲載

*「リンネル:ヘア&メイク」宝島社(2022/2 分析記事掲載)
*「週刊朝日:パンダ特集」朝日新聞出版(2022/1 分析記事掲載)
*「ジェラシーなアイツ」MBS(2021/07 番組HP特集コンテンツ掲載)
*「LEEオンライン」集英社(2021/04 「悩んだら顔をごらんなさい」連載中)
*「ダ・ヴィンチニュース」KADOKAWA(2020/11 紹介記事掲載)
*「週刊朝日」朝日新聞出版「最後の読書」寄稿(2020/11掲載)
*「女性自身」光文社「フランス相貌心理学で勝手にファーストレディ番付」(2020/09 分析記事掲載)
*「女性セブン」小学館(2020/08 特集記事掲載)
*「NEWSポストセブン」小学館(2020/08紹介記事掲載)
*「みんなの仕事場」アスクル(2020/08インタビュー掲載)
*「LEEオンライン」集英社(2020/08 インタビュー掲載)
*「MYLOHAS」(2020/07 紹介記事掲載)
*「SANKEI BIZ」フジサンケイビジネスアイ(2020/07 紹介記事掲載)
*「週刊新潮」(2020/07 記事掲載)
*「PRESIDET WOMAN ONLINE」プレジデント社(2020/07 紹介記事掲載)
*「TAKAKO監修フェイスリフトターバン」宝島社ムック本(2020/06 対談掲載)
*「MyAge」集英社「自分の顔を知る・相貌心理学サロンへ」(2018/11紹介記事掲載)
*「女性自身」光文社「相貌心理学で徹底分析・ニュースな顔16人の意外な本性」(2018/05分析記事掲載)
*「GINZA」No.251 マガジンハウス 特集・知的な顔とは?(2018/04紹介記事掲載)

セミナー・講演


*NHKカルチャーオンラインセミナー「相貌心理学入門編(前期)全6回」(2022)
*NHKカルチャーオンラインセミナー「相貌心理学分析編(前期)全6回」(2022)
*丸善ジュンク堂書店オンライントークライブ「ビジネスは顔が9割」(2022)
*NHK名古屋文化センターセミナー「フランス発相貌心理学の世界」(2022)
*NHKカルチャーオンラインセミナー「もっと知りたい!相貌心理学実践編 全3回」(2021)
*NHKカルチャーオンラインセミナー「相貌心理学入門 全6回(前期/後期)」(2021)
*大垣中日文化センター「フランス発・顔の心理学入門」(2020)
*LivLi CLUB会員限定イベント“答えは全て「顔」にあらわれる?心理学×セッション”(2019)
*集英社”OurAge”セミナー「幸せへのヒントを顔立ちから学べます」(2019)
*結婚相談所SUN SUN CALL「恋する相貌心理学」(2019)
*マイナビ保育「今何で泣いてるの?顔でわかる子供の気持ちセミナー」(2019)
*神奈川県眼鏡協会「接客で生かせる実戦相貌心理学」(2018)
*サンマリエ婚活セミナー「相貌心理学で相手がわかる、自分がわかる」(2018)
*アイベックスビジネスセミナー(2018)
*全国私立幼稚園連盟「子供の心は顔でわかる」(2018)
*大和ハウス工業主催 充実ネクストライフサポートセミナー「大人の相貌心理学」(2018)
*サンマリエ婚活セミナー「相貌心理学で“本当の自分“を知る」(2018)
*株式会社FiNC「相貌心理学セミナー」(2017)